社会保険労務士の受験地
2008年度は、北海道、宮城、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、石川、静岡、愛知、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、香川、福岡、熊本、沖縄の各都市で実施。
社会保険労務士の受験勉強のコツ
出題範囲が広いので不得意科目をつくらないように全科目をバランスよく学習することが大切。
過去問や受験直前の模擬試験は積極的に活用し、また専門の通信教育や通学を利用するなどして最新の受験情報の収集に努めてください。
スクールから資料請求(無料)しよう!
勉強を始める前に「社会保険労務士」の資料を取り寄せて傾向と対策などを勉強してみましょう。
資料請求は、2~3社から取り寄せて、コース内容、受講料、受講期間、勉強法などを比較、確認して、自分にいちばんあったスクールを選んでください。
社会保険労務士の試験データ及び資料請求・講座申込みはこちら
社会保険労務士試験データ | |
種目 | 国家資格(業務独占) |
---|---|
受験資格 | 短大、高専卒以上、企業などで労働・社会保険諸法令に関する事務に3年以上勤務した人。 |
取得期間と費用 | 2年~個人差あり(費用はこちらをご参照ください) |
試験内容 | 選択式試験及び択一式試験(労働基準法及び労働安全衛生法、雇用保険法、国民年金法、労務管理その他の社会保険に関する一般常識など) |
合格率 | 8.6% |
試験時期 | 例年8月下旬 |
試験地 | 北海道、宮城、東京、新潟、愛知、大阪、広島、香川、福岡、沖縄 |
問合わせ先 | 全国社会保険労務士会連合会(www.sharosi-siken.or.jp) |
受験料 | 9000円 |