MENU

好きな仕事に就ける転職エージェントを利用するメリット・デメリット

転職エージェントを紹介

転職エージェントを利用して好きな仕事の正社員になるまでの流れや、紹介予定派遣、転職サイトと比較したメリット・デメリットをご紹介していきます。

今まで正社員として働いて転職をしたことがない方にとっては『転職エージェント』という言葉が聞き慣れないかもしれませんが、正社員の方が別企業へ転職するときは転職エージェントを利用するのが一般的です。

転職エージェントとは

転職エージェントとは、キャリアコンサルタントが担当者として求職者に付き、求人の紹介から経歴書の書き方、面接のアドバイス、年収アップ交渉までをサポートしてくれるサービスのことです。

自分だけだと「どんな仕事が自分に合ってるか分からない」「条件が合う求人が見つからない」「面接で絶対に落とされる」というような悩みがありますが、転職エージェントではそういった悩みを解決するために徹底的にサポートしてもらうことができます。管理人も自分の知識だけを頼りに求人を探して上手くいきませんでしたが、転職エージェントで全く知らなかった仕事を紹介してもらい、現在はその仕事に正社員として就くことができました。

転職エージェントのサポート内容

  • 自分合った仕事のアドバイス
  • 希望条件に合った求人の紹介
  • 一般的には公開されていない好条件な求人の紹介
  • 職務経歴書の添削
  • 面接のアドバイス
  • 企業との面接日程の調整
  • 年収アップ交渉

これらのサポートを全て無料で受けられます。

ちなみに転職エージェントがどうやって利益を得ているのかを説明すると、転職エージェントは求職者が入社した企業から求職者の年収の3分の1を報酬として受け取っています。そのため、利用者が1円も払わなくてもサービスが成立しているわけです。

転職エージェントのメリット・デメリット

メリット

メリットは上記に書いてある通りですね。「どの仕事がいいか分からない」のであれば、これまでの経験やスキルに合った最適な仕事や業界をアドバイスしてくれますし、「年収〇〇万円以上で働きたい」のであれば、あなたの経験から就ける仕事で希望年収を越えそうな求人を紹介してもらえます。

もちろん、全くスキルがないのに年収600万円以上を希望する場合は「ないです」とハッキリ断られます。しかし、「じゃあどうキャリアアップしていけば、将来希望年収に届くのか」ということも合わせて教えてもらうことができますので、相談してみる価値は十分にあります。

職務経歴書や面接のアドバイスも初めて正社員になる人にはとてもありがたいですよね。しかも、職務経歴書は一度書いてしまえば、それを使いまわすので何回も書く必要がないですし、キャリアコンサルタントは企業の人事担当者と常に連絡を取り合って「どういった人材を探しているか」をヒアリングしているので、「面接でこういうアピールしたら好印象ですよ」というのを事前に教えてくれます。

無事に転職が決まれば、最後に年収アップ交渉をして年収を上げてもらえるのもメリット。転職エージェントは、あなたの年収の3分の1を報酬として受け取れるので、年収アップ交渉を行ってくれるわけです。利用しなくてもOKなので「採用されただけで十分」という場合は断ってもかまいません。

デメリット

転職エージェントを利用するときのデメリットは「利用できないことがある」「正社員になるまで平均3ヶ月はかかる」の2つ。

転職エージェントは全て無料で利用できるのですが、エージェントによっては「紹介できる求人がありません」と断られることがあります。私も最初驚いたのですが、どうやらエージェントは能力のある人を優先でサポートを行っているようです。単純に「本当に無茶な希望条件で紹介できない」ということもあるようですが、たいていの場合は優先順位の問題のようです。

ただ、転職エージェントも営利企業であり利益になる人からサポートすることも当然なので、もしダメだった場合は別の転職エージェントを利用しましょう。転職エージェントは何社利用してもOKですし、転職エージェント側も求職者が何社も利用していることを前提にしていますので、特に不利になるようなことはありません。

「正社員になるまで平均3ヶ月はかかる」というデメリットは、担当者と二人三脚で転職活動をおこなうため。企業へ応募するのにも担当者を通さなければいけませんし、面接の日程も担当者を考えなければいけないので、何をやるにしても時間がかかります。

一応「すぐに正社員になりたい」とお願いすれば、急いで面接までの準備をしてもらうことも可能ですが、平均して3ヶ月はかかると考えておきましょう。

転職エージェントを利用するときの流れ

転職エージェントの流れ

  1. ネットからオンライン登録
  2. 担当のキャリアコンサルタントと面談
  3. 求人を紹介してもらう&経歴書を書いて応募
  4. 面接を受けて正社員になる

まずは、ネットからオンライン登録を行います。登録が終わると担当者から電話やメールで面談の説明があるので、面談日の調整をします。面談は転職エージェントの本社や各支店で行われたり、転職エージェントが職場近くの店舗(カフェなど)に来て行われます。

面談では希望条件や希望の職種、今の悩みなど様々なことをヒアリングし、それを元におすすめの仕事を紹介してくれます。また、その場で求人を決めなくても、後日希望に合った求人が出た時に電話やメールでお知らせしてくれます。

面談でのヒアリングが終わると、担当者のアドバイスの元、経歴書を作成していきます。ここまでで面談終了です。

その後は転職エージェントのサイト上にある求人を見て担当者に「応募したい」ということを伝えたり、担当者から紹介される求人で気になったものに応募してく形で転職活動を進めていきます。

面接が終われば正社員になることができ、今後「別の企業へ転職したいな~」と思った時にも、同じようにサポートしてもらうことも可能です。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人